山岳フォーラム2016 テーマ
山に親しむ、山に挑む
山岳フォーラムとは
2011年に始まり、本年で第6回を迎える山岳フォーラム。
安全登山はもちろん、山からもたらされる様々な恵みを考えるフォーラムとして開催しています。
2016年国民の祝日『山の日(8/11)』施行に伴い、「山の日」が目指す山のもつ多様な魅力、価値を多くの方に周知していただき理解を深めていく機会とします。
日時
2016年11月26日(土)10:00~18:00
27日(日)10:00~17:00
会場
まつもと市民芸術館 (〒390-0815 長野県松本市深志3-10-1 TEL 0263-33-3800)
聴講券
27日のステージプログラムのみ聴講券が必要です。
聴講券に関するお問い合わせ 信濃毎日新聞社 松本本社事業部 平日8:30-17:15 TEL:0263-25-2153 |
11/26 (土) 会場: 主ホール・小ホール 【開催時間】10:00~18:00
親子で楽しもう!~山と森の一日~
10:30 | 11:00 |
アルプス音楽会① 松本市立大野川中学校 乗鞍アルプホルンチーム&プロヨーデル歌手 北川桜 |
主ホール |
11:05 | 12:30 |
アルプス親子映画祭① 「ロラックスおじさんの秘密の種」 |
主ホール |
13:15 | 14:00 |
山のおはなし会 松本市立図書館 |
小ホール |
14:20 | 15:20 |
人形劇「森に冬がくるまえに」 劇団:ホーボーズ・パペットシアター |
小ホール |
15:40 | 16:10 |
アルプス音楽会② ましゅまろまま 「山の歌を歌おう」 |
主ホール |
16:15 | 17:55 |
アルプス親子映画祭② 「メアリーと秘密の王国」 |
主ホール |
11/27 (日) 会場: 主ホール 【開催時間】10:00~17:00
挑戦する山
10:30 | 11:10 |
オープニングセレモニー さあ「山」へ行こう上映 (第1回「山の日」記念全国大会プロローグ映像) 実行委員長挨拶、波田少年少女合唱団 |
主ホール
|
|
11:10 |
山の日記念 座談会①「安全登山を考える」 出演者:母袋周作(長野県警山岳遭難救助隊松本班班長) |
主ホール
|
|
12:50 | 13:20 |
山のウルトラクイズ 会場全員参加の超難問クイズに挑戦しよう |
主ホール
|
|
13:25 | 13:45 |
アルプス演奏会 サックス演奏 粥川なつ紀 |
主ホール
|
|
13:50 | 14:50 |
山の日記念 座談会②「山の未来」 出演者:萩原浩司(山と渓谷社) |
主ホール
|
|
15:10 | 15:50 |
講演会「私が山から学んだこと」 講師:南谷真鈴 |
主ホール
|
|
15:55 | 16:25 |
トークショー「エベレスト、セブンサミッツ秘話」 【ゲスト】南谷真鈴 【聞き手】吉野徳生(山と溪谷社) |
主ホール
|
|
16:30 | 16:45 |
プレゼント大抽選会 | 主ホール
|
山と自然を体験できるワークショップ・展示ブース 11/26 土 ・27日シアターパーク・主ホールホワイエ
山と森のワークショップ イスを製作する木工体験(松本材青会) 山の図書館(松本市立図書館) |
シアターパーク |
フィールドワークの学校 京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院 |
シアターパーク |
親子で挑戦、ボルダリング体験 エッジアンドソファー ボルダリングパーク |
シアターパーク |
山のスケッチ教室 イラストレーターの成瀬洋平さんが山の絵を描くコツをレクチャー |
シアターパーク |
協賛企業・関係団体ブース |
主ホール |
南谷真鈴ブース 7大陸登頂時の写真展示、登頂時ウェア展示 |
シアター パーク |
第1回「山の日」記念全国大会メモリアル展 大会開催までの経緯や当日の様子、ロゴマーク制作過程など |
主ホール ホワイエ |
ちょっと難問山クイズ&スタンプラリー 子どもから大人まで参加可、1日100名程度 |
シアター パーク |
フォーラムオリジナル「山バッチ」、「山手ぬぐい」販売 いずれも限定販売 |
主ホール ホワイエ |
お問い合わせ
電話 0263-94-2307 平日8:30-17:15
松本市山岳観光課内 岳都・松本「山岳フォーラム」実行委員会事務局
詳細は下記ホームページをご覧ください。
主催
岳都・松本「山岳フォーラム」実行委員会
構成団体
松本市、全国山の日協議会、松本観光コンベンション協会、松本市アルプス観光協会、北アルプス山小屋友交会、日本山岳会信濃支部、上高地観光旅館組合、のりくら観光協会、信州山の環境研究センター、アルピコグループ、美ヶ原高原観光協議会、信濃毎日新聞社
後援(予定)
林野庁(中部森林管理局中信森林管理署)、国土交通省(北陸地方整備局松本砂防事務所)、環境省(松本自然環境事務所)、長野県、長野県教育委員会 、NHK長野放送局、SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、テレビ松本ケーブルテレビジョン、FM長野、FMまつもと、JR東日本長野支社
協賛(予定)
ICI石井スポーツ松本店、味の素、あずさオールクリーン、あずさ環境保全、井上、エイアンドエフ、エイコー、エプソン販売、エクセルシア、エッジ&ソファ、エム ティ ラボ、開運堂、カモシカスポーツ、好日山荘、スーパースポーツゼビオ、綜合印刷、総合サービス(サニタクリーン)、タカチホ(バンバン)、ドコモCS 長野支店、TOYBOX、トヨタカローラ南信、日本山岳救助機構(jRO)、日本費用補償少額短期保険、乗鞍国際観光、白馬観光開発、日野興業、平湯温泉観光協会、ファイントラック、フィールド&マウンテン、プラルト、ブンリン、ヘリテイジ 北陸コカ・コーラボトリング、細谷火工、ホテル玉之湯、丸山菓子舗、モチヅキ、モンベル、山添シート内装、やまたみ、ヤマレコ、ラフマ・ミレー (五十音順)
特別協力
山と渓谷社、ヤマレコ、公益社団法人日本山岳ガイド協会「コンパス」、ナガタビ
協力
AkaneBonBon(梅川茜)、東座(合木こずえ)、安曇野市、HAPPYDAYZ PRODUCTIONS、北川桜、京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院、公益財団法人日本モンキーセンター、小林千穂、粥川なつ紀、成瀬洋平、波田少年少女合唱団、ホーボーズ・パペットシアター、ましゅまろまま、松本市上下水道局、松本材青会、松本市立図書館、松本市美術館、草庵、山本葵(mauve)、wa・nal